日常 顔面神経麻痺と鍼治療 3日は3回目の鍼治療でした。鍼治療前の1月は常に半目で寝てました。鍼治療と漢方薬を飲むようになって約2ヶ月。瞬きはできませんが、寝るときは目を閉じれるようになりました。食べこぼしも少なくなり、元気さも戻ってきた感じ。鍼と漢方薬の効果を感じて... 2019.03.05 日常顔面神経麻痺
動画 病院めぐり・鍼治療と外耳炎 9日は2回目の鍼治療でした。初回の鍼治療は、何かされる気配を察しびびりまくったようでした。今回は先生の手元が目に入らないように顔を向かい合わせで抱っこ。後ろから先生に鍼をさしてもらう作戦で何本かはすんなりさせました。が、目の横に刺すときに気... 2019.02.10 動画顔面神経麻痺
顔面神経麻痺 少ーしよくなったかも? ようの顔面神経麻痺は、少しずつ進行しているのかな?という状態が続いていました。左側が動かないので表情が乏しくなり、筋肉が落ちて顔も下がってきます。マッサージするよという気配を嫌がるので、「ようちゃんかわいいね~♪」とテンション高めにマッサー... 2019.02.07 顔面神経麻痺
動画 ようの治療方針 ようが顔面神経麻痺になって1ヶ月経ちました。犬の顔面神経麻痺は75%が特発性という原因がわからない病気です。原因がわかる25%の中に、外耳炎などの耳の原因、ウィルス、脳腫瘍があります。ようは腫瘍以外の検査ではクリアしていているので残るは脳腫... 2019.01.31 動画顔面神経麻痺
日常 鍼治療、全力拒否 27日に先生に往診していただき、ようの鍼治療をしていただきました。はじめましての女性の先生に、ひゅうはもちろん、人見知りのようもチューをしてお迎えするほど歓迎していましたが。とうちゃんと私、先生が自分に注目していることを察し、抱っこされて何... 2019.01.28 日常顔面神経麻痺
日常 鍼治療 今日でひゅう11歳4ヶ月、体重13.4kg。28日でよう9歳4ヶ月、体重8.7kg。ようの免疫力をあげようと、たんぱく質を増やしたごはんにしたら、ひゅうの体重が増えました。ごはんもおやつもよく食べる。お散歩も元気よく歩く。点眼で充血もだいぶ... 2019.01.23 日常顔面神経麻痺
動画 ようの瞬き状態確認 ようの顔面神経麻痺の状態は続いています。眼が乾かないように小まめに点眼。寝ているときは顔のマッサージと、なるべく目を閉じるように手で押さえたりとできることをしている状態です。左側を下にして寝ると、瞼が閉じるので安心。ちょっと油断すると恐ろし... 2019.01.17 動画顔面神経麻痺
顔面神経麻痺 点眼とマッサージ 「抱っこ~」とやってきたよう。左目、少し下がってます。眼を閉じる、眼を開ける。無意識で普通にやっていることがどんなにすごいことなのか、できなくなって気づきます。眼を閉じないので点眼はやり易い。下瞼を下げると戻りが遅い。麻痺は目の周りだけのよ... 2019.01.15 顔面神経麻痺
日常 顔面神経麻痺でした 年末にようの目が充血してしまい、様子を見ていたらすっかり良くなったと思ったのですが。またまた充血してしまったので病院に。たぶん結膜炎だろうと、目薬をもらっておけば安心ぐらいの気持ちでいたのですが。。。顔面神経麻痺でした。目の周りが麻痺して動... 2019.01.13 日常顔面神経麻痺
動画 結膜炎っぽかった 昨年末、ようの左目が充血してしまいました。起きているときは黒目しか見えないので気づきにくいのですが、寝ていると目が閉じれず腫れている。瞼を開いてみると真っ赤に腫れてました。なんとなくいつもの元気がない、ご飯も残す。眼と言えば、ひゅうが何度も... 2019.01.09 動画顔面神経麻痺