日常 感情がそのまんま顔にでる 10月だというのに、エアコンが必要で半そでで過ごしています。ひゅうようは、ひだまりをみつけてひなたぼっこ。ひなたぼっこは骨を強くします。本能でよくわかっているのね~。ようが膀胱炎のお薬を飲み始めて4日。血尿もなく、尿の濁りもなく、ニオイもな... 2019.10.03 日常病気・ケガ
日常 キャッシュレス決済5%還元対応店です いよいよ明日から消費税10%ですね~。間に合わないかも?と心配していたキャッシュレス決済の手続きも完了しました。明日からクレジット決済いただいたお客様は、5%のポイントが還元されるはずです。ショッピングサイトでは、増税後も送料を除いた商品価... 2019.09.30 日常病気・ケガ
日常 よう10歳になりました 9月28日、よう10歳になりました。10歳!2桁!おめでとう!ようは3ヶ月でうちの子になって、2ヶ月でうちの子になったひゅうと比べると、小さくてヨタヨタ歩いてごはんもあまり食べなくて、大丈夫かな?って感じでした。ひゅうを見習って今では食いし... 2019.09.29 日常病気・ケガ
日常 夏の終わりとおまけの人生 朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。夏が終わりに近づいてます。ホッとします~~~~~♪夏が終わりに近づくごとに、ようの膿皮症もよくなってきました。2019年8月5日2019年9月2日お腹以外の個所も、湿疹はなくなりあとは発毛を待つばかり。季... 2019.09.02 日常病気・ケガ
日常 ようのお腹が膿皮症 毎日暑いですね。2週間前、ようのおしりが膿皮症になって1円玉大のハゲが2ヶ所できました。痒みはないものの、脱毛と生え際の境界線はかさぶたっぽくて広がっていく気配がありましたが、毎日セリシン美容液で保湿していたら、2週間で黒黒と毛が生えてきま... 2019.08.05 日常病気・ケガ石けん
病気・ケガ 1年前と比較・ようの表情とひゅうの足 おやつ待ちのひゅうよう。正面の写真は食べ物でつらないと撮れません。結果、いつも同じ写真になる。今日のひゅうよう。こちらは1年前のひゅうよう。ようの顔面神経麻痺は日常生活に問題ないくらい回復したけど、比較すると左目に少し違和感があります。飼い... 2019.05.18 病気・ケガ顔面神経麻痺
病気・ケガ 消えるおできと残るイボ 体質なのか、ひゅうには体中にイボがたくさんあります。最初にできたのは、1歳半の時で背中にいや~な感じの赤い腫瘍でした。これはその時の画像です。、検査の結果、組織球種という良性の腫瘍で数ヶ月で跡形もなくなくなりました。ここからはじまり、ひゅう... 2019.05.09 病気・ケガ
動画 おしりのハゲその後 3月にひゅうのおしりに円形脱毛ができました。この時は1ヶ所だけでしたが、やっぱり春。あちこちにできてきはじめました~~~~~。もうこれは季節ものの風物詩ぐらいに思おう。病院の先生もそうおっしゃってたし。それでも痒みがないのは幸いです。最初に... 2019.05.05 動画病気・ケガ
動画 草を食むと大変なことになる(ようの場合) 過去に草を食んで大変なことになっているので気をつけてはいたのですが、またまたやっちゃいました。過去の記事はこちら2014.6.28 草を食べると、、、2014.7.02 草がのどにつっかえた、ようのその後2014.7.03 でました!お散歩... 2019.02.23 動画病気・ケガ
日常 ナゾのコブ、治るまでに2年半 お散歩でお友達に会えると嬉しそうです。お外で食べるおやつは美味しいらしい♡ いつもありがとうございます。ひゅうの頭にコブができたのが2017年7月。お散歩から帰ったら頭がボコボコになっていてました。病院でも原因はわからないものの、中の組織を... 2019.02.20 日常病気・ケガ
病気・ケガ 肩のイボが腫れる ひゅうは体中にイボがたくさんあります。病院で見ていただくと「加齢によるイボ」なので特に健康上問題ないと言われているので安心しているのですが、左肩のイボが腫れてしまいました。今までも腫れることはあって、しばらくすると元のイボに戻ったりするので... 2018.11.27 病気・ケガ
日常 アレルギー検査はやらなくてもよかった(3) 23日でひゅう11歳3ヶ月、体重13kg。28日でよう9歳3ヶ月、体重8.8kg。やっとようの体重が8kg台に戻りました。くびれがしっかりとわかるようになった♡食べている量は変らないのに太るのは、シニアになって代謝が落ちてきたということ。こ... 2018.11.24 日常病気・ケガ
病気・ケガ 皮膚病ケアで失敗したこと(2) 続きです。前回のブログから、ひゅうの皮膚ケアで失敗したと感じていることを書いています。おさらいすると1.痒みがあるのに病院に行かず、おうちケアだけで治そうとすること2.病院の治療で痒みが治まった後に、おうちケアを何もしないこと3.掻かすのは... 2018.11.18 病気・ケガ石けん
日常 病院の治療+おうちケアが大切(1) 前回の続きです。ひゅう11歳にして、カイカイから解放されて約1年。病院にお世話になることもなく、ステロイドを使うこともなく、薬用シャンプーを使うこともなく、おうちケアだけで過ごせるようになりました。1歳になる前からカイカイで病院での治療はも... 2018.11.14 日常病気・ケガ
日常 3年かかりました ひゅうがウチの子になったのが、生後2ヶ月の時。この時からすでにカイカイで、耳をよく掻いてました。今思えば、ウチに来たのがちょうど2ヶ月で、その1週間ぐらい前にブリーダーさんのところは離れていた訳だから、母犬と暮らす時間が短すぎたことも原因な... 2018.11.09 日常病気・ケガ
日常 病院では教えてくれないこと 膀胱炎を繰り返すよう。ようの基準値を知っておこうと症状が出ていないときの尿検査をお願いしたのが約3週間前でした。その時の検査値がこちら。以前ブログに書いた通り「ph値が高いので細菌が繁殖しやすい」と言われた時の結果です。この時の状態は「細菌... 2018.10.26 日常病気・ケガ
日常 病院で思うこと 昨日は、ひゅうの再診でした。指の腫れから1週間。抗生物質をに飲ませてだいぶ良くなりました。このままあと1週間お薬を飲ませて治療は終了になりました。よかった、よかった。お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ひゅうの目が白っぽくなってきまし... 2018.10.09 日常病気・ケガ
日常 お腹ぴーぴー 午前中仕事をしていると、いつもは大人しく寝ているひゅうが1時間吠えっぱなし。仕事の合間に覗きに行くと、リビングと和室にぴーぴーうんぴがあちこちに散らばっている大惨事!(大変なことになってるから早く見にこいっ!ということだったらしい)昨夜、サ... 2018.08.29 日常病気・ケガ
日常 5ヶ月間の皮膚改善経過報告 カメラ嫌いのひゅうですが、食べ物のためなら撮影許可がおります。「ひとりで食べてるってどういうつもり!?」と、ぐんぐん顔を寄せて迫ってきます。食べにくい。顔を掻かなくなったので、目がぱっちり開くようになって濁りもなくなりました。痒くないって本... 2018.08.06 日常病気・ケガ
病気・ケガ ようの再検査 膀胱炎のお薬を1週間飲ませて、再度尿検査。検査の結果は、ほぼきれいな尿になっていました。もう1週間お薬を飲んで数値を確認して治療は終了になります。とはいえ、繰り返している膀胱炎。最近では昨年の10月、今年の3月、7月とだんだんサイクルが短く... 2018.07.29 病気・ケガ