日常 乾性角膜炎 はっちゃん、病院に行ってきました。以前から左目の目ヤニがひどく、ワンクリーンとヒアルロン酸で毎日ケアしていますが、よくならない。シルマーティアテストでは、左目5,右目25でした。(5以下は問題あり)ということで、左目は乾性角膜炎。ドライアイ... 2024.06.10 日常病気・ケガ
日常 目がしょぼしょぼ はっちゃん、両目がしょぼしょぼになってしまいました。目ヤニも多い。顔をこすりつけたか、掻いて爪が当たったか。病院のネット予約を見ると、連休前で予約がいっぱいで取れない。ようちゃんが使っていたワンクリーンとヒアルロン酸でよくなると思うんだけど... 2024.04.28 日常病気・ケガ
日常 春はかゆい 2週間分の抗生剤服用が終わりました。気温上昇に身体が追いつかないのか、お薬飲んでも痒い。今朝はステロイド飲ませました。シャンプーすると落ち着くので、頻度を上げて保湿して冷やして乗り切れますように~朝起きた時が、痒みのピークの八朔さん。寝つき... 2024.04.21 日常病気・ケガ
病気・ケガ 八朔さん病院へ 病院に行ってきました。シャンプーと保湿で様子を見ましたが、痒みがでてきたので病院へ。検査をしたところやっぱり膿皮症。抗生剤を2週間分と、痒みが酷い時に頓服的に飲ませるプレドニン(ステロイド剤)を処方していただきました。プレドニン(ステロイド... 2024.04.05 病気・ケガ
動画 顔のシワに真菌 桜、咲いてきました。陽気な季節とは裏腹に、体調や皮膚には波が出やすいです。耳介の血管炎は、思ったより早くよくなって今はかさぶたも脱毛もありません。よかった、よかったと思っていたら、今朝の八朔さん。鼻の上やシワが大変なことに。数日前からまずい... 2024.04.02 動画日常病気・ケガ
日常 耳のフチが欠ける コロコロをかけていると、黒い塊発見。虫?ダニ?かさぶた?老眼のため肉眼ではわからないので写真を撮って拡大(笑)八朔の毛とかさぶたでした。どこのかさぶたなのか、マッサージしながら全身チェック。右耳のフチでした。耳のフチを触ると、かさぶたができ... 2024.03.26 日常病気・ケガ
日常 想定内の皮膚トラブル 春めいてくると、皮膚の状態は下降します。花粉、ダニ、紫外線、気温、乾燥などなど、アレルゲンが増えてくるからある程度は仕方ない。八朔さん、順調に回復してきましたが、ここにきて痒みがではじめました。皮膚がきれいな状態になるには、何週間も何ヶ月も... 2024.03.18 日常病気・ケガ
日常 ようのご報告 1月19日 4時50分。ようちゃん、ひゅう兄のところに旅立ちました。14歳4ヶ月でした。がんばらなくていいって伝えたけれど、ようちゃんは最期までがんばりました。苦しい呼吸で朝まで耐えました。苦しかったけど、今は寝ているみたいで呼んだら「なに... 2024.01.19 日常病気・ケガ
動画 戦わなくていい、がんばらなくていい ようちゃんの体調は、一気に弱ってしまいました。13日までは発作さえなければいつものようちゃんで「ごはんまだ?」とキッチンにのぞきにきたり、私たちが食事の時はいつも通りテーブルの近くでスタンバイしていた。お薬を飲むようになって痙攣する発作は少... 2024.01.17 動画日常病気・ケガ
病気・ケガ まさかの 前回の記事で「MRI検査を行うことにしました」と載せました。ようと私たちのご心配、SNSなどで励ましのメッセージをありがとうございました。昨日1月15日に検査に行きました。車で1時間ちょっとの都内病院です。こちらの病院は、検査専門でその後の... 2024.01.16 病気・ケガ
日常 MRIを行うことにしました 抗てんかん薬を飲むようになった1月9日以降で、3回の発作がありました。発作のタイミングは、1月10日 6時40分、10時30分。1月12日 7時45分。抗てんかん薬はレベチラセタム。迅速に効いて副作用が少ないお薬だそうです。効き目があるのは... 2024.01.13 日常病気・ケガ
日常 おだやかとはいかなくなった 1月5日に診療してもらい、8日まで発作なく過ごせていたようちゃん。耳のお薬と抗生剤は処方通り飲ませて様子をみていました。耳がよくなったら発作がなくなるんじゃないかと思っていたけど、9日の早朝にトイレに行こうとして倒れる。発作が起きてしまった... 2024.01.11 日常病気・ケガ
日常 おだやかな日常 年末から年始にかけての不調で、夜中は眠れなかったようちゃん。何度も起きては落ち着かない様子でくるくる回ったり、呼吸が苦しそうでした。腕にあごをのせて目を開けたままじーっとしている。呼吸の感じで寝てはいなくてただただ耐えているのがわかります。... 2024.01.07 日常病気・ケガ
動画 今年最初の病院 休診日明けの1月5日、ようちゃん病院に行ってきました。今年最初のおでかけが病院というお年頃。先月から耳に水が溜まっている感じがして、匂いもきつかった。なので、年末病院の最終日に耳掃除をお願いした。それでも翌朝には耳を触ると濡れている状態でし... 2024.01.06 動画日常病気・ケガ
日常 痙攣 明け方4時、ようちゃん痙攣発作が起きました。むくっと起き上がったのでベッドから下ろすと、よろよろとトイレに向かうようちゃん。トイレを済ませ、ベッドに上げるとお座りの状態からクーっと首を伸ばしそのままばたっと倒れて全身を硬直させて震える。時間... 2023.12.08 日常病気・ケガ
日常 今年の医療費 2023 今年の医療費、集計しました。じゃん! 総額231,385円予防医療(鍼治療、漢方薬)93,060円フィラリア薬、狂犬病予防接種、お手入れ、目薬等 49,940円かかりつけ医 88,385円今年は春に入院したので、いつもよりかかりました。でも... 2023.12.06 日常病気・ケガ
日常 今年最後の病院へ ようちゃん、爪切りと耳掃除に病院へ行ってきました。何事もなければ、今年最後の通院です。いつもは処置だけお願いしていますが、爪が伸びて指が曲がって歩きにくそうなので、先生に相談。毎月病院にはお手入れで行ってるけど、診察は7月以来です。伸びてい... 2023.12.04 日常病気・ケガ
日常 爪が伸びすぎて病院へ 月1ペースで、爪切り、耳掃除を病院でしてもらっているようちゃん。(肛門腺は2ヶ月に1回です)若い頃と比べると、爪の神経が伸びてしまって切っても長い状態です。お散歩はほとんど歩かないので爪が削れることもなく、お手入れしてもらった直後でも家の中... 2023.09.26 日常病気・ケガ
日常 蟻はコーヒーが嫌い 夏になると、外壁に小さい蟻が行列を作ります。外だからいいか。なんて思っていたら大間違いで、デッキを伝って網戸の網よりも小さい蟻が室内に入ってくることもあってもう大変。やむを得ず、殺虫剤を使っていました。蟻はコーヒーの匂いが嫌いらしいという情... 2023.08.17 日常病気・ケガ
日常 縦抱っこはNG 先日の病院で説明を受けている時、診察台に乗っているようの息が苦しそうになってきたのでいつもしているように抱っこした。赤ちゃんを抱っこする時みたいな縦抱っこ。いつも抱っこすると私の顔をみて(見えてないと思うけど)呼吸が落ち着きます。実際、呼吸... 2023.07.05 日常病気・ケガ